| 
               
            
              
            
              
            
            2009年も年明け直後のシブンギ座流星群の撮影に行ってきました。昨年はイ
エローナイフに居たのですが、曇でしたから500km晴れ間を探してヘイ・リバーまで行き撮影したのでした。 
             
今年はランビーで年末年始を過ごしたのですが、30年ぶりの大雪とかでこの2ヶ月全く星が見えない状態です。流星群のピークは1/3の朝方だったので、
BC州とアルバータ州の天気を調べたところバンフやレイク・ルイーズが晴れているようでした。そこで急遽400数十キロ車を走らせレイクルイーズに夜到着
しました。月が雪をかぶった山を照らしとても綺麗でした。 
             
            
            
            
             
            
            月が沈んだ後は辺りが真っ暗になり、天の川もくっきりと見えるようになりまし
た。しばらくすると北の地平線上が明るくなり始めました。肉眼では白い色でしたが撮影すると緑に少しの赤が写っていました。今年はとても沢山の流星が流れ
おち、少なくても50以上確認することが出来ました。 
             
            
            
            オーロラと二つの流星(画面左下付近、拡大写真だと分か
りやすいです)
             
             
気温が零下28度と寒かったので撮影中は車の中で寝袋にくるまって流星とオーロラを眺めました。その夜はそのまま車中泊、翌日バンフに移動して町と一緒に
星空を撮影しようとしましたが、最初の地点を撮影している最中に曇り始めてしまいました。 
             
            
            
            
             
明日からユーコンへオーロラの撮影に出かけます。 
             
             
               
            
            2009年1月17日 
ランビーより 
             
             
             
             
              
             
              
             |